教育歴
2022-現在 | 国立台湾芸術大学 彫刻学科 兼任助理教授 |
2014-2015 | 国立台湾芸術大学 美術学科‧彫刻学科 兼任講師 |
2011-2012 | 国立政治大学附属高級中学 美術科 代理教師 |
展覧会企画‧実行
2025 |
「空間共振:デジタル創作とNFT公募展」国立政治大学コンピュータセンター
「英風百年 指南遇見」楊英風特別展 奇木茁生インスタレーションプロジェクト 国立政治大学芸術文化センター
|
2024 |
「宇宙n次方」第24回国立政治大学アーティスト‧イン‧レジデンス計画
「彼‧彼女‧それ∈マルチバース:デジタル創作とNFT公募展」国立政治大学芸術文化センター
|
2023 | 「食/物_譜」李明学個展 国立政治大学芸術文化センター |
2022 | 「Faces:デジタルアート公募展」国立政治大学芸術文化センター |
2020 | 「方体演算」林育正個展 福利社 Free Arts Space |
2019-2020 | 「栗山俊一×記憶の構築」屋外インスタレーションとドキュメント展 新北市文化局板橋放送所 |
2014-2015 | 「印拓台大 ISO Remix @ NTU」台湾大学全学公共アート計画 |
2013 | 台湾「原住民 原始」アート再現システムの探討 国際交流展および学術シンポジウム 国父記念館 |
資格‧証明書
2012 | 中等学校教師資格証(芸術生活科 視覚応用芸術)証明番号:10100944 |
2009 | 中等学校教師資格証(高等学校美術科)証明番号:981040 |
展覧会レビュー
2021 |
「方体演算下の物体劇」林育正個展 福利社 Free Arts Space
「未だ消えぬノスタルジーの炎」徐佳鈴の「予定された出会い」 ARTALKS 台新芸術基金会
|
2020 | 「意識の花、物質の核」荘騰翔2020年個展 Contemporary One Gallery |
2019 | 「逐一 Stranding moment」2019年 堉泉個展 FOMO 台北 |
2018 | 「知覚の多方向測量:欧陽彥興の『展開図』」 |
2014 |
台北ビエンナーレオンラインレビュー Peter Buggenhout(ピーター‧ブゲンホウト)
台北ビエンナーレオンラインレビュー Matheus Rocha Pitta(マテウス‧ロチャ‧ピッタ)
|
プロジェクト実行
2021 |
国立政治大学情報科学系 科技部プロジェクト「金融セキュリティとデジタル通貨の重要技術開発」専任アシスタント
国立政治大学 大文山大学社会責任協力討論準備会
|
2020 |
国立政治大学 大学社会責任年次報告 実行編集
「キリスト救済史と視覚的予表論:貧者の聖書古帙探幽」編集アシスタント
|
2010 | 国家科学委員会研究プロジェクト「クロード効果と18世紀英国風景庭園の形成と変容」専任アシスタント |
2008 | 国立台湾師範大学教員研究プロジェクト「現代芸術家の図文デザインにおける成果の探討」兼任アシスタント |
研究著作
2019 | 博士論文「忘却の権利:反記念碑の記憶工事から欧州ユダヤ人犠牲者記念碑を探討」 |
2017 | 台湾デジタルアートデータベース「トラウマと自己認識を解き明かす」体面計画サバイバーシリーズ 陳長志インタビュー |
2015 | 朱銘美術館彫刻研究「彫刻における物と物性」英国彫刻家フィリップ‧キングのロンドン屋外展について |
2014 |
『藝術家』9月号「現代日常現実のソナー 大海撈針:2014年リバプール‧ビエンナーレ」
『藝術家』3月号「日常の化石:レイチェル‧ホワイトリードのネガティブキャスティング」
|
2010 | 国立台湾芸術大学現代彫刻国際学術シンポジウム「原初と質性」論文発表 |
2009 | 朱銘美術館彫刻研究半年刊「反復の多様性:彫刻複製品の美学的価値」 |
2008 | 修士論文「負空間の混乱状態:レイチェル‧ホワイトリードの彫刻作品」 |