Back

賴永興 LAI Yun-Hsin

最終学歴|日本金沢美術工芸大学 芸術博士
メール|laieisin@ntua.edu.tw
電話|+886222722181 内線2136

学歴‧職歴

1982
明道中学 美工科立体組 卒業
1986
国立芸専(現‧国立台湾芸術大学) 彫塑科 卒業
1997
日本 多摩美術大学 彫刻科 卒業
1999
同大学院 美術学修士 修了
2002
日本金沢美術工芸大学 芸術博士(Ph.D.)取得
2002–2004
助理教授|国立台湾芸術大学 伝統工芸学系
2004–2009
助理教授|大葉大学 造形芸術学系(2007–2009は学科長)
2009–現在
教授|国立台湾芸術大学 彫刻学系

著作‧論文

2011
「北川宏人の赤土陶―日本人物彫刻の新様相」、彫塑研究学術半年刊、No.05、pp. 61–86
『心と造形の中間を求めて』、海峡工芸美術 創刊号、pp. 38–41
2010
『成長する三義木彫―2010年台湾&日本国際木彫藝術交流展』、台湾工芸季刊、Vol.39、pp. 70–75
『北川宏人個展―新時代の人物彫刻の歩み』、芸術欣賞期刊藝海繽紛、Vol.6 No.2、pp. 7–19
2009
「基礎彫刻課程の芸術基礎教育における位置づけの探討」、大葉大学「2009年度造形芸術思考と実践学術研討会」論文集
2008
自刻像2008 賴永興木彫個展(静宜大学出版)
2004
2004年木彫藝術創作采風展–複合媒材類作品集(三義木彫出版)
2003
鎮魂曲&地獄門土田俊介と賴永興の二人展(高雄市立美術館出版)
2002
圓空仏論考一人の彫刻家の視点から(株式会社ショセキ出版)

個展

2018
『自刻相與自刻像 —Self Portrait and Self Image—』賴永興個展
2010
『心と造形の中間を求めて』賴永興木彫個展(弘光技術大学アートセンター)

グループ展

2019
『浪潮:台湾具象木彫芸術50年』
2017
『瑞安ロータリークラブ 2016–17 ライフブリッジ チャリティ‧オークション』
2015
『方寸の間、想像の外』国際袖珍雕塑展

キュレーション(策展)

2011
国際木彫芸術交流展(於:三義木彫博物館)
2010
同上(國際木彫芸術交流展)
2003
フォーラム展「鎮魂曲と地獄門」(於:高雄市立美術館)

受賞‧主な参加プロジェクト

2008
台中県コミュニティ形成センター 実行計画
KIKI COCO 老街振興プロジェクト(員林鎮)
2007
同プロジェクト第二弾(員林鎮)
第11回 裕隆木彫革新賞 審査特別賞
2006
Co6 台湾前衛ドキュメント展 選出
國科會「朱銘雕刻数位園区附加価値應用中心」子計画『雕塑藝術知識館』責任者
2005
彰化県 武徳殿 鬼瓦複製研究
1998
第7回 現代日本具象彫刻展 優秀賞
1996
第81回 二科展 特選

審査‧委員‧講師歴

2012
桃園県 第4回文化資産審議委員(任期:2012/3/1)
2011
桃園県政府 無形文化資産伝統工芸美術審議委員会 委員(2011/12/30)
新竹市国際ガラス芸術祭 屋外インスタレーション審査委員(2011/12/28)
桃園県伝統工芸美術登録調査委員(2011/11/14)
南投猫羅渓沙彫文化藝術節 作品審査委員(2011/10/24)
第8回国際展能祭(木彫職種) 随行指導講師(労工委員会。期間:2011/9/25–10/1)
苗栗県 木彫芸術薪傳創作キャンプ 模型選考委員(2011/6/18)
苗栗県文化局 国際木彫芸術交流展 専門通訳(2011/6/1)
新北市 黄金博物館「第3回全国金属工芸大賽」 審査通訳(2011/5/17)
南科高雄園区 公共藝術設置計画プロジェクト 入札審査委員(2011/3/10)

講座

2009
5月20日 多摩美術大学 彫刻科 客員講座 「台湾の現代芸術 ― 彫刻篇」

所蔵先

能仁家商
林耀東博士記念館
天彫博物館
大葉大学
静宜大学
草屯鎮平林国小