Back

2023現代芸術特別講座

「2023現代芸術特別講座」がまもなく開講されます!本シリーズでは、芸術家、学者、キュレーターを招き、キュレーション、アートライティング、パブリックアート、海外レジデンスなど、現代美術の多面的なテーマについて探求します。履修または聴講、どなたでも歓迎です!

日程|2023年3月7日-6月13日(毎週火曜日 13:00-15:00)

会場|国立台湾芸術大学 彫刻学科 1002視聴覚教室(新北市板橋区大観路一段59号)

司会|劉俊蘭(LIU Chun-Lan)、劉柏村(LIU Po-Chun)

講座情報|

03/07 周安曼(CHOU An-Man)– 「キュレーション経験談──3つのプランから異なる展示形式におけるキュレーターの役割と関係について」

03/14 龔義昭(KUNG Yi-Chao)– 「教育方法としての芸術戦争」

03/21 姚仲涵(YAO Chung-Han)– 「感覚の空間」

03/28 王俊傑(WANG Chun-Chieh)– 「現代芸術の公共性と学際的実践」

04/11 朱峯誼(CHU Feng-Yi)– 「テーマ型キュレーション──方法、実践、評価」

04/18 張徐展(CHANG Hsu-Chan)– 「手作りアニメと現代芸術──『複眼ジャングル』張徐展《北美館展》報告」

04/25 鄭家鐘(CHENG Chia-Chung)– 「方法論としての芸術」

05/02 康旻杰(KANG Min-Chieh)– 「公共芸術とソーシャルハウジング文化における革新」

05/09 李蕢至(LI Jie-Chih)– 「創作トラベルジャーナル」

05/16 陳寬育(CHEN Kuan-Yu)– 「アートライティングと創作の“接触地帯”」

05/23 謝佩霓(HSIEH Pei-Ni)– 「小さくして大きく挑むクラシック──ミケランジェロ《ダビデ像》から考察」

05/30 鄧堯鴻(TENG Yao-Hung)– 「形作る可能性 ──物質と空間を宿す容器として」

06/06 「太認真」(郭柏俞/KUO Bo-Yu & 佘文瑛/SHE Wen-Ying)– 「かけがえのないものはなんと不在なのか──『Too Serious』レジデンスノート:ベルリンの移民労働者&メキシコの中国系カフェ」

06/13 郭昭蘭(KUO Chao-Lan)– 「美術館で私たちが出会うとき、いったい何を祝っているのか?」


指導機関|国立台湾芸術大学、美術学部(国立台湾芸術大学)

主催|国立台湾芸術大学美術学部彫刻学科

最新の講演情報をチェックするには、FacebookとInstagramで私たちをフォローしてください!

Facebook|https://www.facebook.com/share/1JWJLoLMd5/?mibextid=wwXIfr

Instagram|https://www.instagram.com/ntua.sculpture.department?igsh=M2M5bHlkcmd2N3Rk